* 御意見・御感想等ございましたらメールをお願いします。お待ちしています。
御来場者数:
2020年05月31日 |
地方私鉄の風景・西鉄宮地岳線追加 |
2020年01月02日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線7追加 |
2019年12月01日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線6追加 |
2019年10月20日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線5追加 |
2019年9月22日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線1・2に内容追加・2を2と3に分割・3を4に移動 |
2019年8月18日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線1追加・以前の1・2を2・3に移動 |
2019年7月28日 |
路面電車の風景・西鉄北九州線2追加 |
2009年5月1日 |
新規登録 |
以前”ハチコウ”ブランドで発売した鉄道模型旧型客車用部品の説明です。 スハ32作成時に作った物です。今は特に販売はしていませんが、必要があるようならば連絡ください。
更新記録:
40年後半から50年代に撮り貯めた鉄道写真と客車を中心とした鉄道模型(1/80・16.5mm)の工房です。m(._.)m
最近の撮った写真も乗せています。最近は昭和50年頃に残っていた軌道の写真を載せています。
まあ気長にできる範囲で少しづつやっていきたいと考えています。
画面に凝りすぎて表示がおかしくなっている部分があったので、単純な画面に修正しました。
またIntrenetExplorerでは問題ないのですがMicrosoftEdgeを使用すると画面配置が変わり見づらくなってしまう現象があり、現在順次画面配置を変更しています。しばらくの間Edgeでは見づらい部分が残ると思いますが御容赦ください。
スハ32形(モニター屋根)客車に使用されている丸型水槽です。梁付きとなしの2種類あります。
昭和40後半から50年までの鉄道写真です。
電気機関車ED16の写真を集めました。
路面電車の写真です。
ダブルルーフ客車スハ32の製作記です。
スハフ32の製作記です。
各部屋への移動は下記のボタンか青(紫)文字をクリックしてください。
軌道と呼ばれる鉄道の写真です。
昭和40年代の鉄道写真と鉄道模型(16番)のホームページです。
縮尺は1/80です。
天プラコキ5500の改造記です。
地方にあった中小私鉄の写真です。
スハ32系モニター屋根形式に使用されている、丸型水槽を主とした床下表記文字のインスタントレタリングの説明です。